fc2ブログ
我家の猫“tora”のアルバムと、糖尿病治療の記録(2007/8/4~2009/12/21)& 2010年9月より家族になったチバちゃんとの日々と思い出(2010/4/13〜2014/11/8)
はじめに
このブログとリンクについて  共有テンプレートについて(2012/12/26)





 夢で逢えたら
2014年11月19日 (水) | 編集 |
 昨夜‥‥‥というか今日になるのかな?
ほんの少しですが、夢でチバちゃんに会えました。
お皿から自分でご飯を食べていました。
ただ、お口はまだ少し痛そうだったなぁ‥

次に夢で会う時は、お口痛いの治ってるといいね。
トラ兄ちゃんも一緒に連れてきてね。


それと夢の中で、茶太ママさんちの金ちゃんにも会えました(笑)
茶太ママさんちには現在3ニャンいますが、
何故か会えたのは金ちゃんだけでした。
チバちゃんに似ているからかな?

だいぶ前に、しじみさんちの花豆ちゃんにも会ったことがあります。
金ちゃんも花豆ちゃんも、実際には会ったことないのに、
不思議ですね。


もしかしたらチバちゃんも、皆さんの夢に、
お邪魔することがあるかもしれません。
その時は「チバちゃん♪」と声をかけてやってください。
お耳をパカっと開いて「ニャー」と、
可愛い声でお返事してくれるはずです。
ナデナデしてあげたら、大音量でゴロゴロ言ってくれるはずです^^


chiba14-11-25.gif
※2010年4月撮影

また逢おうね、チバちゃん。

web拍手 by FC2


yoroshiku-chiba.gif
l-stamp26.gif l-stamp25.gif l-stamp20png l-stamp19.png
※もっと見る ⇒LINEスタンプ 作者URL
※検索サイト ⇒スタリコSTAMPOO


スポンサーサイト



 2011年9月のチバちゃん
2014年11月18日 (火) | 編集 |
 「お別れの日のこと」読んでくださりありがとうございます。
記憶が薄れないうちに、チバちゃんが頑張ったこと、
そして穏やかに旅立てたことを書き留めておきたくて。

お布団に寝かせてから、グーパーの仕草。
後でその意味をネットで調べ、涙が溢れました。
最後までメッセージを送ってくれていたんですね。

優しいねぇチバちゃん‥。


koneko-350.gif

 何でもない日

chiba14-11-22.jpg
※2011年9月撮影


以前UPしたと思いますが、配信サービスが終了し、
見られなくなってしまったので、もう一度。

※2011年9月3日撮影


たくさんナデナデしたね。
その度に大音量でゴロゴロ言ってくれました。

でも体調が悪い時はゴロゴロが聞こえなくて‥
チバちゃんの体調変化のバロメーターでもありました。



koneko-350.gif

 昨日グリムスにワンちゃん(シベリアンハスキー?)が、
しっぽフリフリ来てくれました。
g10141117.gif
明日も来てくれるかな? ペットシア


web拍手 by FC2


yoroshiku-chiba.gif
l-stamp26.gif l-stamp25.gif l-stamp20png l-stamp19.png
※もっと見る ⇒LINEスタンプ 作者URL
※検索サイト ⇒スタリコSTAMPOO


 お別れの日のこと
2014年11月17日 (月) | 編集 |
 泣きすぎ注意!
頭痛くなりますからね(^^;
トラの時で学んだはずなのにダメですねぇ‥。

ずっと泣いてるわけじゃないけど、ふとした時にブワっと溢れます。
いつもそばでコロンコロンしていたチバちゃんがいない、
ポッカリ空いた空間は、やはり寂しいです‥。


koneko-350.gif

 チバちゃんが旅立った日のこと、少し詳しく書きますね。
こういう内容が苦手な方はスルーしてください。


11月7日、私は仕事で外出しなければならず、
帰宅したのは夕方でした。
すぐにベッドの下にいるチバちゃんを確認し、
ベッドの上から手を伸ばしミルクを飲ませ、
手と口に着いていた血を拭き取りました。

更に消毒液で口を拭いた後、汚れた敷布を取り替え、
チバちゃんの体を撫で、ゆっくり休めるよう、
そのまま動かさずにいました。

私は洗濯や自分の食事などをし、
10時頃、居間の座椅子で休んでいると、
チバちゃんがベッドの下から、ひょこひょこと出てきました。
「おいで」と声をかけましたが、そのままハウスの中へ入り、
寝てしまいました。

chiba14-11-20.jpg
※2014年9月撮影

ベッドの下より暖かいね、ゆっくり休んでね。
私は気にしつつも、あまり覗き込んだり触ったりせず、
そっとしておきました。

11時頃から、パソコン部屋で仕事のための作業をし、
12時過ぎに部屋に戻ると、チバちゃんがハウスから体を半分出し、
「ごめん寝」のポーズで寝ていました。

こんな寝方は今までなかったので、おかしいと思い、
すぐに抱き上げ、居間のベッドに移動し寝かせました。
体を撫でると、横になったまま手足を伸ばしグーパーしていました。
甘えていたのかもしれません。

猫が見せる“あの行動”の理由
ネコちゃんが両手でモミモミするわけは…


chiba14-11-21.jpg
※2014年7月撮影

お尻と尻尾が汚れていたのでウェットティッシュで拭き、
少し温めたお水を、口の横からスポイトでゆっくり流し込むと、
5回くらいゴクリゴクリと飲み込んでくれました。
でも‥‥‥そのあと全部吐いてしまいました。


ごめんね、苦しかったね。
もうやめよう、やめようね。
そう言いながら濡れたタオルを取り替え。
ただただ、チバちゃんの体を撫でる事にしました。


その後チバちゃんは、ため息のような深い呼吸を何度かし、
静かになりました。
私はすぐには「その時」が来たことに気づかず、
チバちゃんのお腹を何度も触り、手足を動かし、
やっと‥‥‥呼吸が止まっている事を理解しました。

それくらい最後は静かに、あっけなかったです。



ハウスの中を見たら、ウンチが1つコロンと落ちていて、
きっと「トイレに行かなくちゃ」と思い、ハウスから半分出たところで、
力尽きたのでしょう。
そんなギリギリまで頑張っていたんですね‥。

それとも、最後くらい私のそばにいてあげようと思い、
出てきてくれたのかな?

普段ならもう寝る時間でしたし、ハウスの中で息を引き取っていたら、
暫く気づかなかったと思います。

その前に気づいてあげられて良かった。
病院や硬い床の上でなく、お気に入りのベッドの上で良かった。
一人ぼっちの時じゃなくて良かった。
私が帰るまで、待っててくれてありがとうね。

最後までいい子でいい子で、いい子すぎて泣けてきます‥。



正直口内炎が悪化してからは、長生きは難しいと覚悟はしていました。
それでもせめて10歳までは‥‥そう思い治療やお薬を続けてきました。

充分してあげられたとは思っていません。
私がもっと上手にケア出来ていれば、
チバちゃんももっと長生きできたかもしれません。
良かれと思いしていたことが、逆にチバちゃんの体に
負担を掛けていたかもしれません。

何が一番正しかったのか?今でもわかりません‥。


それでも、うちに来てよかったと思っています。
それだけは間違いないと思っています。
一緒に過ごしたのは4年7ヶ月という短い期間でしたが、
ご長寿猫さんに負けないくらい、ナデナデの回数は多かったはずだから。


hakoさんに見つけてもらえてよかった。
保護してもらえてよかった。



もうお口痛いのも、苦いお薬も、病院も、
おしまいなのです〜。
そう言いながら、お空に駆け上がって行ったと思います。


※ 2011年10月18日撮影


web拍手 by FC2


yoroshiku-chiba.gif
l-stamp26.gif l-stamp25.gif l-stamp20png l-stamp19.png
※もっと見る ⇒LINEスタンプ 作者URL
※検索サイト ⇒スタリコSTAMPOO


 朝から大慌て
2014年11月16日 (日) | 編集 |
 今日は朝から、PCの起動がめちゃくちゃ遅くて焦った!
やっと立ち上がっても、重くて全然先に進めない。
仕事も詰まっているのに、今PCまで壊れたら立ち直れない‥orz

困る困る!!
チバちゃん助けて〜
と、心の中で叫びながら、コンセントを差し直したり、
何度か再起動をしてみたら、なんとか通常通りに戻りました(ホッ)

PCさん、このまま安定してくれることを願います。


2011年1月撮影のチバちゃん
chiba11-1-94.jpg
この辺?

chiba11-1-93.jpg


それともこの辺?

chiba11-1-104.jpg

チバちゃんの 再起動ボタン はどこですかー?



koneko-350.gif

g10141116.gif
今日から「トラチバの木」になりました^^
ペットシア

web拍手 by FC2


yoroshiku-chiba.gif
l-stamp26.gif l-stamp25.gif l-stamp20png l-stamp19.png
※もっと見る ⇒LINEスタンプ 作者URL
※検索サイト ⇒スタリコSTAMPOO


 初七日
2014年11月15日 (土) | 編集 |
chiba14-11-19.jpg

チバちゃんの新しい写真はもう増えないけど、

chiba14-06-111.jpg

まだこちらにUPしていない写真もあり、
また整理をして、少しずつUPしていこうと思います。

chiba14-06-110.jpg

そんな訳で、可愛いチバちゃんのブログは

chiba14-06-108.jpg

もう少し続くのです。

chiba14-06-109.jpg
どうぞよろしくなのです


まだ時々湿っぽくなるかもしれませんが、
よろしかったらお付き合いください。
yoroshiku-chiba.gif



koneko-350.gif

 昨日、トラの樹25本目が大人になりました。
同時に背景が紅葉になりましたね。
g10141115.gif
夕方の、トンボが飛んでいるがいいな。

web拍手 by FC2


yoroshiku-chiba.gif
l-stamp26.gif l-stamp25.gif l-stamp20png l-stamp19.png
※もっと見る ⇒LINEスタンプ 作者URL
※検索サイト ⇒スタリコSTAMPOO


 一週間
2014年11月15日 (土) | 編集 |
 チバちゃんとお別れしてから一週間。
チバちゃんの姿が消えても、私が目を腫らしていても、
リアルの時間はいつものように流れているわけで、
それなりに忙しく過ごしておりました。

早かったのか?長かったのか‥?

チバちゃんがいない部屋は広いです。
チバちゃんがいない部屋は、とても静か。

小柄でおとなしい子だったのに、居ると居ないとじゃ大違い。

時々チバちゃんと暮らした全てが、夢だったような気がします。


チバちゃんが旅立つ2日前だったかな?
とてもリアルな夢を見ました。
私が寝ているお布団の上で、チバちゃんがピョンピョン走り回っていて、
チバちゃん元気になったね〜なんて‥‥

現実なら良かったのにね‥。


今思うと、やはりカリカリを食べなくなった7月頃から、
いろいろ出てきていたのだと思います。
牛乳や栄養補助サプリなどで、栄養補給はしていましたが、
少しずつ体が受け付けなくなっていたのでしょう。

猫エイズも、何をもって発症なのかはわかりませんが‥
お口の出血がなかなか止まらなかったり、繰り返したり、
お薬を塗っても肉球の傷が治らなかったのは、
そういう事なんだと思いました。


もともと穏やかな性格ではありましたが、
慢性的な貧血状態で(血液検査の結果や肉球の色が薄かった)
激しく動き回るのは、体がキツかったのだと思います。
体が元気だったら、もっとやんちゃな子だったかもしれませんね。



koneko-350.gif

 夜のお休み前、調子の良い時は、
私のお腹の上でナデナデトントンしてもらうのが、
日課となっておりました。

chiba14-10-48.jpg
※2014年10月撮影

これは、皆さんには初告白だったねチバちゃん。

chiba14-10-47.jpg
※2014年10月撮影

キミが甘えん坊だった事、また一つバラしてしまったよ^m^

web拍手 by FC2


yoroshiku-chiba.gif
l-stamp26.gif l-stamp25.gif l-stamp20png l-stamp19.png
※もっと見る ⇒LINEスタンプ 作者URL
※検索サイト ⇒スタリコSTAMPOO